ブログ

2025.2.3~2025.2.8

♢(季節活動)…節分の豆まきをして自分の中の鬼を退治しよう!

まず、自分の中にある「鬼」をイメージして紙に書き出しました。「イヤイヤ鬼」「食べ過ぎ鬼」「すぐ忘れる鬼」と、次々と書いていましたよ。その後、新聞紙で「豆」を作りました。豆を作っていると、【ドンドンドン】とドアを叩く音が…。音が鳴っている方を見てみると、先程書いた「鬼」の紙を体中に貼り付けた鬼が登場👹!!!!「おにはーそと、ふくはーうち」と言いながら鬼退治をします。なかなか鬼が倒れず気合いが入る子どもたち。何度も豆を投げ、無事鬼退治に成功し、とても嬉しそうな子どもたちでした✨

♢(制作活動)…いろいろ工夫しながらハグハグの木に飾る「キツネ」を作ろう!キツネを飾りつけしてハグハグの木を冬景色にしよう!

今回は二日間かけて折り紙を二枚使ってキツネを折りました。折り方の手順表を見ながら顔、体をそれぞれ折り進めていきます。わからないところは友だち同士教え合いながら折ることができていましたよ。次にキツネの周りに飾る雪を花紙で作りました。「ここはもっと丁寧に開かないとだめだよ」と検品作業のようにチェックをする子もいましたよ。ハグハグの木がすっかり冬景色になり、「雪、たくさん降って欲しいな~⛄」と心待ちにしている様子でした。

♢(運動・感覚)…アイロンビーズでいろんな物を作り、集中力を身に付けよう!

「アイロンビーズめっちゃ楽しみにしとったんや」「何作るかもう決めてある」と言いながら来所してくれた子どもたち。たくさんのアイロンビーズの中から使いたい色のビーズを選び、型にはめていきます。ビーズがなかなかつかめなかったり、上手に型にはまらなかったり苦戦することもありましたが、集中して取り組んでいましたよ。指導員がアイロンをかける様子をじっと見つめていました。無事、ビーズがくっつき、形ができあがると大喜びの子どもたち。友だちや指導員に見せ合いながら、「もっと作る!」と時間が経つのも忘れ、真剣に取り組んでいました。

関連記事

  1. 2020.10.5~2020.10.10
  2. 2025.6.16~2025.6.21
  3. 2023.6.26~2023.7.1
  4. 2023.1.9~2023.1.14
  5. 2023.5.15~2023.5.20
  6. 2023.3.6~3.11
  7. 2021.3.1~2021.3.6
  8. 2024.6.17~2024.6.22
PAGE TOP