◇言語・コミュニケーション…英語を使ってサンタクロースにクリスマスカードを書こう!
「サンタさんからあれもらうんさ!」と子どもはクリスマスプレゼントを楽しみにしている今日この頃♪今回は、英語を使いサンタにクリスマスカードを書きました🎅
クリスマスカードの装飾は今年取り組んできた切り絵を中心に作りました。雪だるまやクリスマスツリーなど子ども達自身で線を描いて切ったり、パンチで雪の結晶を降らしたりととてもかわいく作ってくれました(*^_^*) 中には”Merry Christmas“の文字を画用紙を折って表現する子もおり、斬新なアイディアに驚かされました!
英語でメッセージを書きました。「プレゼントをください」と願いごとや「寒くなってきたから風邪をひかないでください」と労いの言葉など一人ひとりの思いが伝わるメッセージがあふれていました! そのメッセージを英語で表現しました。英語を書くことに慣れていない子は、アルファベットの文字の形を確かめながら一文字ずつ丁寧に書こうとしていました。
子どもたちの願いが届きますように…✨
◇制作活動…クリスマスブーツを作ってクリスマスを待とう!
今日はクリスマスブーツを作りました!ブーツの土台を型で取って切ったら、穴を開け好きな色の毛糸を通していきました。波縫いにように通したり、巻くように通したりと一人ひとりどのように通すか考え集中して取り組んでいました。「何か上手く通らん」と苦戦する子も…。何度か通し直して最後まで諦めず通すことができました!
切り絵や折り紙で飾りを作っていきました。サンタや雪だるまなどの型を使って作り、目や手の部分など細かいパーツも自分で描き細やかに切っていました!制作をする毎に手先の器用さが増し成長を感じます♪
「難しい折り紙したい」と少し折り方の難しい雪の結晶に挑戦する子もいました。動画を見ながら折り進め、大人でも折るのが難しい箇所も難なく折っていてまさに折り紙職人のようです✨
リボンを付けてもらい完成すると、嬉しそうに見せてくれたり「プレゼントこのブーツに入れてくれるかな」と楽しみにしたりしていました(*’▽’)
個性の光る素敵なブーツが出来ました☆
◇イベント…クリスマス会 ☆みんなで協力して盛り上がろう!
待ちに待っていたクリスマス会がやってきました!トナカイのカチューシャをつけやってくる子もあり、楽しみしてくれていたことが伝わってきました☺カチューシャ姿は、とてもかわいらしかったです♡
お昼ご飯はパスタとピザです。パスタとピザづくりは、子ども達が頑張って手伝ってくれました!お腹を空かせていた子たちは、「めっちゃいい匂い!」「早く食べたい!」と待ちきれない様子(*^^) どちらもいっぱい食べおかわりしていました!
お昼ご飯を食べ終わると楽器演奏をしました。曲は♪赤鼻のトナカイ♪ジングルベルです。この2曲はリトミックで練習してきました。本番は練習の時以上に上手に演奏していて素晴らしかったです☆子どもたちの素敵な演奏に誘われサンタさんとトナカイが登場です🎅登場すると子どもたちのテンションも一気に上がりました!サンタさんから一人ひとりプレゼントを受け取ると嬉しそうな表情でした💓
サンタさんとトナカイと記念撮影してレクリエーションをしました。ビンゴ大会や記憶力ゲームを楽しみました。
最後はサンタさんからもらったプレゼントを開け、友達同士で見せ合っていました☆
「クリスマス会楽しかった~!」と満足し、笑顔と笑いに溢れた一日でした✨楽しいクリスマス会となりました✨