♢(健康・生活)・・・服をきれいに畳む手順を身に付けよう!
厳しい寒さが続き、上着が手放せない季節になってきました。そこで今回は上着やズボンの畳む練習をしました。最初は自分なりの畳み方で畳んでみました。その後指導員から畳み方のコツなどを聞き、もう一度畳んでみました。チャックのある服やフードのある服は苦戦する子が多かったですが、最後まで丁寧に畳もうと意識しながらに畳んでくれていましたよ。ハグハグスターでは脱いだ上着がそのままになっていたり、荷物カゴの隙間に押し込まれて入っていたりと畳む子は少ないです。今回の活動を通して「畳まないと!」と畳む姿も見られるようになってきました。このまま習慣になるといいですね!!
♢(健康・生活)・・・みんなで12月のハグハグカレンダーを作り、来月の予定を確認しよう!
みんなで12月のハグハグカレンダーを作っていきました。まず曜日と日にち(数字)カードを並べ替えていきました。12月は何曜日から始まるのか、何日までなのかなど、協力して作っていきましたよ。それが終わると自分だけのカレンダーにも曜日と日にちを書き込んでいきました。その後12月の予定を確認していきましたが、12月は楽しい行事がたくさん、「え、それ何日にあるの?」とカレンダーに書き込む姿が見られました。最後に自分だけのカレンダーにクリスマスツリーを作りました。細長い折り紙を長さを調節しながら貼っていき、ツリーの完成!!横にサンタや雪だるまを描く子、キラキラシールでデコレーションする子と、オリジナルのカレンダーを作っていました。楽しい12月にしていきたいと思います!
♢(運動・感覚)・・・手作り「ベイブレード」で友だちと楽しく対戦してみよう!
今回はアイロンビーズとストロー、タコ糸を使ってベイブレード作りに挑戦してみました!!朝から「いつ作るの?」「どんなん作るの?」とベイブレード作りをとても楽しみにしてくれている子が多かったです。まずアイロンビーズでベイブレード(コマ)の土台を作っていきました。見本通りに並べていく子が多かったですが、「丸の方がいいんじゃない?」と自分で考えて作っている子もいましたよ。ベイブレードの土台ができたら真ん中に綿棒を通し、グルーガンで引っ付けたらベイブレードの完成!!次にストローでシューターを作っていきました。ベイブレード、シューターが揃ったらみんなで回してみました。糸の巻き方やシューターを放すタイミングなどが難しく苦戦する子どもたち、「手で回した方が早いよ」という声も聞こえてきましたが、「こうしたらいいかな?」「こうじゃない?」と試行錯誤しながら諦めずに何度も挑戦してくれていました!!