ブログ

2024.09.30~2024.10.05

◇健康・生活…みんなで10月のハグハグカレンダーを作り、来月の予定を確認しよう!

毎月恒例の活動ですが、この日はしっかり時間が取れたため、10月とはどのような月か学んでもらってからカレンダー作りに取り組みました。
今年に入ってからのスカイのカレンダー作りの活動では、和風月名を必ず紹介して覚えてもらうようにしているのですが、今月は英名や誕生花、誕生石なども紹介しました。特に、誕生石として紹介したトルマリンという宝石に関しては子どもたちは興味津々な様子で、画像を見て「綺麗~」と呟いていました。また、「神無月」の名前の由来やスポーツの日が制定された由来なども紹介し、10月に対する理解を深めてもらいました。
そんな紹介をする一方、子ども達に「10月と言えば?」と尋ねてみると、イメージとして子ども達に最も浸透していたのは、ハロウィンでした。「ハロウィン!」「お化け!」「お菓子!」といった意見が真っ先に出てきて、周りの子たちも「あぁ確かに~」と納得している様子でした。ハロウィン以外だと「栗」や「柿」「秋刀魚」など、秋が旬の食材が子ども達の中から意見として出てきており、「食欲の秋」の印象が強かったようでした。
子ども達が作ったカレンダーを覗いてみると、描きやすいハロウィンのイラスト描く子が多く、季節感溢れる素敵なカレンダーがたくさん出来上がりました。

◇運動・感覚…サーキットトレーニングで体幹や持久力を鍛えよう!

今回のサーキットトレーニングでは、体幹と持久力を鍛えることを重点的に意識して取り組みました。
活動を始める前に、子どもたちに「体幹って何?」「持久力って何?」と質問してみると、体幹に対しては「体の大きな筋肉?」といった答えが返ってき、持久力に関しては上手く説明できない子がほとんどでした。それぞれの説明をすると、座っている姿勢を綺麗に正したり、「じゃあ持久力付けたぁ~い」と、活動に対して前向きな姿勢を見せてくれました。
最初は準備運動です。シンプルなストレッチに加え、二人一組で手押し車をしたりおんぶリレーをしたりして、楽しくストレッチと体ほぐしを行いました。
準備運動が終わればいよいよサーキットトレーニング本番です。一段の跳び箱を往復ジャンプでひたすら跳び越える有酸素運動を行ったり、一定距離を往復してカラーボールを1こずつ運ぶ瞬発力を鍛える動きをしたりと、動作に初めて行うものをいくつか取り入れてみました。初めての動きに子どもたちは興味津々な様子で、特に跳び箱往復ジャンプに関しては、「きつい!しんどい!」と言いながらも、笑顔で取り組む様子がありました。
最後に、大縄跳びを行いました。「え、そんなん余裕やろ」と、余裕そうにする子もいましたが、すでに活動で沢山体を動かしていることもありすぐに「疲れたぁ」と発言が変わっていました。休憩しても良いよと促しても、最後まであきらめずに跳び続ける子どもたちの姿がありました。
運動会シーズンということもあり、疲れている子も多い中でしたが、子どもたちは逆に体を思い切り動かすことで、スッキリしたようでした。

◇人間関係・社会性…消火器、煙体験など鈴鹿市消防署へ見学に行こう!

今年も消防署見学へ行かせていただきました。
午前中に、子どもたち皆で感謝のお手紙を書きました。見学させていただく活動を何度かしてきている子ども達は「お忙しい中、ありがとうございます」というような丁寧な手紙の書き方を知っており、表紙まで付けて見栄えの良い手紙に仕上げました。
消防署ではまず、署内の設備を案内してもらい、指令室や仮眠室・シャワー室など、普通は見られないような消防署の裏側を見せてもらいました。それらの部屋がそれぞれ何をする部屋なのか等の説明を聞き、その中で実際に使用されている防火衣を試着したりもしました。
次に、消火器の体験をさせてもらいました。使い方のコツを説明してもらい、実際に体験用の水消火器を使って放水をしました。緊張して中々積極的になれない子もいれば「このパーツは何ですか?」「本物の消火器とは何が違うんですか?」と職員さんに質問を投げかける子もいました。
その次に、ポンプ車や放水車、救急車などの車両の見学と試乗を行いました。放水車に積載されている水の量はどのくらいか、この部品は何に使うかなどの説明に、子ども達は興味津々に耳を傾けていました。
また、はしご車に乗って15メートルの高さまではしごを上げてもらい、上空から鈴鹿の街を一望するという、滅多に出来ない体験もできました。はしご車に乗った子は「景色良く見えるやん♪」と嬉しそうな様子でした。
最後に、午前中に皆で書いた手紙を職員さんに渡しました。「この絵、すごいねぇ!誰が書いてくれたの?」と、感心してくれていました。
鈴鹿市消防署の皆様、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。

関連記事

  1. 2023.11.6~2023.11.11
  2. 2024.04.01~2024.04.06
  3. 2023.3.13~2023.3.18
  4. 2022.11.21~2022.11.26
  5. 2020.5.18~2020.5.23
  6. 2023.01.22~2023.01.27
  7. 2021.5.10~2021.5.15
  8. 2022.02.14~2022.02.19
PAGE TOP