(認知・行動)洗濯ばさみを使って色々なものを作ろう!(微細運動)
今回の洗濯ばさみ遊びは手先の扱いを養うことを目的に子どもたちが楽しく遊べるように工夫をしました。洗濯ばさみで自分の好きなものを作るグループと洗濯を干すピンチハンガーに折り紙で作った可愛らしいイチゴ12個を何秒でとりつけることができるかに挑戦するグループ、2グループにわけて活動を行いました。自分の好きなものを作るグループは「鷹」や・「馬」・「キリン」など洗濯ばさみのいろんなところに洗濯ばさみをはさんで立体的に制作していました。一方でイチゴ12個をとりつけるグループはタイムを計って行っているので、子どもたちは大慌て。洗濯ばさみが思い通りに開かなかったり、折り紙のイチゴの膨らみをつぶしたりなど・・・。でも真剣に取り組んでいる子どもたちの顔や笑顔を見ていると活動の準備をしっかりやってよかったとつくづく思います。
(運動・感覚)卓球で遊ぼう!集中力や動体視力を高めよう!
「動体視力ってなに?」と子供たちから質問がありました。「動体視力とは動くものを見る力。人や物との距離感や速度(スピード)を認識する力のこと。今日の卓球で言えば自分に向かってくる卓球の玉のスピードや回転を見極めること。そして自分のラケットに玉をあてて相手とラリーを続けるが今日の卓球の目的だよ」と説明しました。基礎練習として机の上で2人が向き合い、ラケットで玉を転がす練習や一人で壁打ちの練習を行いました。ラケットの使い方が少し慣れたところで、相手と協力して何回ラリーを続けられるか挑戦しました。ラリーの回数が一番多く続いたのは20回でした。子供たちは相手との呼吸やリズムにあわせ、集中して卓球を楽しんでいました。試合の勝ち負けでなく「思いやり」をもって卓球を楽しんでくれることが一番大切だと思います。
(健康・生活)お金の数え方や計算について挑戦してみよう!
小さいうちからお金についての学習をすることは、「お金の大切さや使い方が分かる」「お金の種類や数え方がわかる」そして「物を大切にする」ということに繋がっていく大切なことだと思います。その中でも今日の活動は「お金の種類、価値を正しく知る」ことを目的にお金の数え方や計算を行いました。ホワイトボードでお金の種類の説明を行いました。10円玉10枚と100円玉1枚の価値は同じであることなどを説明しました。その後、クイズ形式で絵カードに金額(例えば215円)を書いてその必要な硬貨をそろえる練習をしました。近年、スマホ、カード決済、自動精算機などお金が見えないことや、買い物に行って自身でお金を払ったことがない子供たちにとっては少し難しい内容だったかもしれませんが、ゆっくりと覚えていってほしいと思います。
(健康・生活)「サイエンス・スイーツ」おいしい科学実験を楽しもう!
今日は、高校生が習うような勉強も含めて楽しく面白い活動にしてみました。
インフィニティでは牛乳や生クリームを使って違うものに変身させてみました。
まずは、牛乳を使って、チーズ作りです。牛乳を50~60℃に温め、そこに酢を入れていきます。そうすると、脂肪分とホエーが分離していき、分離した乳脂肪分をキッチンペーパーとザルを使い濾していきます。水分を少なくするとチーズになります。そこに塩を加え、泡立て器を使って練り上げると完成です。
午後からは、乳牛の話やチーズ、バター、アイスの勉強も合わせて行い、パンケーキを食べるためのバター作りをしていきました。バター作りは、動物性の生クリームだけを使い、容器に入れ、攪拌していくと出来上がりです!みんな腕が痛くなるまで振り続けていました。既製品を作ることがどんだけ大変なのか、子ども達も知ったようです!
最後はアイスクリームです。牛乳、生クリーム、バニラエッセンスなどを加え、ジップロックに入れ、冷やしていきます。塩と氷の温度の関係などの話も交えて進めていきました。アイスもシェイクしていかなければならなかったので、みんな疲れていましたが協力して取り組んでいました。
作ったものを活かして、パンケーキに添えておやつとして食べていきました。パンケーキの中にはバナナや豆腐を潰したものも加え、ヘルシーに仕上げました。フルーツやソースも選べたので、みんな頑張った甲斐がありました。
ちょっとした手間をかけると、簡単に変身させることができ、楽しく、勉強にもなり、自由研究の題材にもできる活動になり、みんなで楽しみました。