ブログ

2024.03.04~2024.03.09

♢制作活動・・・梅の花などの春の植物を作り、ハグハグの木に飾って春の景色にしよう!

今回ハグハグスターでは梅の花と菜の花を作りました。梅の花は折り紙を折り、切り込みなどを入れ、中心にシールを貼って完成!折り紙を折る作業では角と角を合わせることの他に、丁寧に折ることを意識しながら折っていきました。折っていくと折り紙が重なり、折りにくくなっていきますが、指先に力を入れ最後までしっかりと折っていましたよ。切り込みを入れる作業は難しかったようですが、諦めずに取り組んでくれていました。菜の花は画用紙にクレヨンで茎の部分を描き、スポンジスタンプで花の部分を表現しました。思い思いに描き、できあがると「できた~」と嬉しそうに見せてくれました。みんなのおかけでハグハグスターがすっかり春景色になりました

♢学習支援・・・定規で材料を測り、ストロー紙飛行機を組み立てて飛ばしてみよう!

活動内容を知ると、子どもたちからは「え~難しそう」「定規使うの~」という声が聞こえてきましたが、活動が始まると真剣な表情で取り組んでくれていました。まず始めに定規を使って15cm×2cm、25cm×2cmを測っていきました。今回も15cm定規を使いましたが、長い線を引くとなると難しいようで、定規を動かして引いたりすることや定規が動いてしまい真っ直ぐの線が引けないなど苦戦している子が多かったです。また15cm定規を使って25cmの線を引くにはどうしたらいいのか悩む子も多かったです。線が引けたらハサミで切り、それらを輪っかにしてストローに貼り付けたらストロー飛行機の完成!できあがったら友だちと飛ばし合いをして楽しんでいました。中にはストローの角度を調整するなどして、よく飛ぶように研究をしている子もいましたよ。

♢調理実習・・・14日はホワイトデー♡ お菓子を作ってプレゼントをしよう!

今回のお菓子作りではマショマロクッキーサンドを作りました。クッキーが3種類、チョコも3種類と材料が沢山ありました。そのため最初にどんな材料を使い、どのように作りたいかを紙に書いてみました。「このクッキーにはホワイトチョコにする!」と自分の好みにする子もいましたが、中には「自分はあんまり好きじゃないけど、お父さんは好きそう」と相手のことを思いながら考えている子もいましたよ。書き終えたら調理を始めていきました。クッキーを裏返しに置き、その上にチョコとマショマロを置いたら電子レンジで溶かしていきました。溶かし終わったらもう一枚のクッキーでサンドしていきました。マショマロが膨れ上がる様子をとても嬉しそうに眺めていましたよ。一つできあがると「もう一個作っていい?」と積極的に作ってくれていました。最後にトッピングをしたら完成!とても可愛いらしい美味しそうなお菓子ができあがりましたよ。

関連記事

  1. 2023.08.16~2023.08.19
  2. 2021/10/18~2021/10/23
  3. 2024.1.15~2024.1.20
  4. 2025.3.03~2025.3.08
  5. 2022.4.11~2022.4.16
  6. 2024.12.16~2024.12.21
  7. 2021.11.22~2021.11.27
  8. 2024.12.23~2024.12.28
PAGE TOP