ブログ

2023.12.25~2024.1.6

♢微細運動…今年は辰年 紙粘土で龍の置物を作ろう!

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。今年も様々な活動を通して、子どもたちの可能性を開く1年にしていきたいと思います。令和6年は辰年ですね。活動の前に、干支のお話の絵本を読みました。子どもたちは「私は辰年~!」「干支の動物の順番を初めて知った!」と話していました。今回は紙粘土で、龍を作りました。紙粘土に黒色や緑色の絵の具を少しずつ混ぜました。粘土をしっかり捏ねることで、指先感覚を鍛えることができました。「龍の角は、黄色にしたい!」と夢中になって、制作していましたよ!紙粘土に指スタンプで、絵の具をつける子もいました。立体的な龍の作品ができると、とても嬉しそうでした。自分の力で作品を完成すると「やったー!出来上がった!」と達成感でいっぱいでしたよ。子どもたちの感性が豊かで、指導員も驚くほどの素敵な作品が完成しました。

♢季節活動…みんなで神社へ行き、今年の目標を誓おう!

お正月の初詣は、近くの神社までお参りに行きました。初詣に行く前に、神社へ行く時のお賽銭の意味や参拝の作法などを学びました。子どもたちは「今日は、どこの神社に行くの?」とワクワクしている様子でしたよ。近くの神社まで、みんなで歩いて行きました。高学年を中心に、指導員と一緒にお参りをしました。低学年のお友達は、高学年の様子を見て参拝をしました。指導員が「お賽銭にも、意味があるよ。」と伝えると「初めて知った~!」と話してくれる子もいました。日本のお正月の風習や干支、お雑煮やおせち料理、お年玉の話で盛り上がる姿も見られましたよ。今年も子どもたちにとって、良い一年になりますように…とお願いしました。

♢調理実習…白玉団子でぜんざいを作って、みんなでおやつに食べよう!

冬の温まるおやつの『白玉団子のぜんざい』を作りました。指導員が子どもたちに白玉粉を見せると「今日はこれでお団子作るの~?」と嬉しそうでした。「去年は、白玉団子を70個くらい作ったよね?」と覚えている子もいました。まず、ボウルに白玉粉200gに入れました。水は180ml~190mlをビーカーで計りました。水は、少しずつ加えることがポイントとお話をして、お団子が耳たぶくらいの柔らかさになるまで捏ねました。協力して丸いお団子を100個以上作り、指導員がお鍋で茹でるとふんわりとした白玉団子が出来ました!お椀に白玉団子とぜんざいを入れ、電子レンジで温めて完成しました。ぜんざいの他にも、人気のチョコソースもお団子にかけて食べました。おかわりもして「おいしいよ!」と伝えてくれる子もいましたよ。

関連記事

  1. 2023.12.4~2023.12.9
  2. 2023.09.04~2023.09.09
  3. 2024.04.01~2024.04.06
  4. 2021.04.12~2021.04.17
  5. 2023.5.15~2023.5.20
  6. 2021.7.12~2021.7.17
  7. 2022.11.7~2022.11.12
  8. 2022.5.23~2022.5.28
PAGE TOP