ブログ

2023.5.29~2023.6.3

♢学習支援…みんなでハグハグカレンダーを作ろう!

6月のハグハグカレンダーを作りました。まず指導員が「6月の生き物って何があるかな?」と尋ねると「カエル!」「カタツムリ!」と元気な答えが返ってきました。『おたまじゃくしのしょうがっこう』の絵本の読み聞かせをした後、活動を始めました。指導員が「6月は時の記念日や傘としずくの制作、駄菓子屋さんへのお買い物体験、焼うどんやパンケーキの調理実習があるよ!」と紹介すると「楽しみ~!」と話している子もいました。最後はカエルや紫陽花、カタツムリのイラスト付きのぬりえを配りました。子どもたちは色鉛筆を使って、カラフルな色合いで丁寧に塗り絵をしていましたよ!梅雨に入り、室内での活動も多くなりますが。6月も、楽しい活動をしたいと思います。

♢制作活動…自分用のオリジナル時計を作ろう!

6月10日は「時の記念日」ですね。ハグハグスターでも〇時~〇時までは活動、○分になったら後片付けなどの時計の読み方も学んでいます。まずカタツムリの形の線に沿って、はさみで切り込みを入れました。次に紙皿に星や丸形の紙を貼り、1~12までの数字を書きました。子どもたちの中には「カタツムリの目を、キラキラにしよう!」と話している子もいましたよ!紙皿の中には、虹の絵を書いている子もいました。ラッピングタイとビーズを使って、時計の針をイメージしました。カタツムリの殻の部分には、虹や水玉模様など綺麗な色合いで個性豊かな作品が出来上がりました!夢中になって制作していたので「集中した~!」と話していました。今後も時計の活動があるので、自分で作った時計に愛着を持ってもらえたらと思います!

♢学習支援…てるりんぴっくで点数計算をしよう!誰が金メダルかな?

今年は例年より早く梅雨入りしたので、雨の日も多いですね。ティッシュペーパーで、てるてるぼうずを作り「てるりんぴっく」をしました。5点、10点と点数を貼り付けた輪に、てるてる坊主を投げて点数計算をしました。「5+10=15だから~」と小さめのホワイトボードに計算をして、ゲーム感覚で足し算を学びました。学年の異なる子と教え合いながら、ゲーム感覚で足し算をする姿が見られました。お友達の様子も「がんばれー」と応援していましたよ!最後にてるてる坊主の金メダルを貰うと、とっても嬉しそうでした。全員、参加賞のピカピカシールを連絡帳に貼ってもらって「やったね!」と大喜びでしたよ!

関連記事

  1. 2024.11.18~2024.11.23
  2. 2022.6.27~2022.7.2
  3. 2024.7.29~2024.8.3
  4. 2023.9.11~2023.9.16
  5. 2021.12.13~2021.12.18
  6. 2022.12.19~2022.12.24
  7. 2022.5.23~2022.5.28
  8. 2022.04.25~2022.04.30
PAGE TOP