ブログ

2023.5.15~2023.5.20

◇運動療育…サーキットトレーニングで体幹・バランス感覚を鍛えよう!

サーキットトレーニングをしました!

これまでも取り組んできた平均台・跳び箱・鉄棒に加え、ハードルにチャレンジしました☆
初めてのハードルに子ども達は「なにそれ~!」と興味津々です(^^)
ハードルの間隔を広く開けた両足ジャンプ、横向きジャンプ・間隔を狭めたジャンプをしました。
1つ1つ止まりながら進んでいくことができた子や、前のめりになって「おおおお!」と思わず声が出てまう子、「怖い無理!」と言いつつも勇気を出して跳べた子など、いろいろな姿が見られました。

何度もチャレンジしてきている跳び箱では、5段をしました。登ってジャンプで降りる段階の子、ジャンプして跨ぐポーズまでできる段階の子、慣れた様子でスムーズに跳ぶ子、こちらも子どもによって段階が異なります。
今回のサーキットではもう少しで5段横向きが跳べそうな子がいました!保護者様から「跳び箱を延ばしてあげたい」という思いをお聞きしていたこともあり、指導員もより嬉しい気持ちです♪

また、鉄棒でも新たな技にチャレンジしたい子や以前よりも体を支える力が付いてきた子など、成長が見られました★
今後も運動を通して子ども達の体の使い方や体幹など、いろいろな力を付けていくと共に自信や達成感に繋げていけたらと思います。

◇制作活動…画用紙で色々な海の生き物を作ろう!

海の生き物を作りました★この活動は翌日の魚釣りに繋がります。

自分の描きたいものや塗りたいものの見本を見て描くことが上手になってきたスカイの子どもたち☆一方で、見本がないと色がわからず自分でイメージして塗ることやオリジナルの色にすることが難しい様子も見られます。
今回は大中小3つのサイズの模造紙に色鉛筆での重ね塗りに挑戦しました。重ね塗りをする中でどんな色が生まれるか発見したり、力加減気を付けながら色鉛筆を使うことにチャレンジしました。また花紙や鈴蘭テープで装飾し、のりの付け方も意識してみました。

最初に指導員が見本を見せて説明し「このシャチは何色?」と聞くと「黒と白!」と元気に答えてくれました。指導員が「黒と白に見えるね。実はこのシャチの黒い部分にも白い部分にもいろんな色を混ぜてあります。」と言い見本を子どもたちに近づけると「ほんまや!」「えーっと、紫と青と、、」と色を見つけることができました(^^)
いざ作り始めるとどんどん描き進める子もいれば、ホワイトボードに描いてあるモノクロの見本を参考に作っていく子、なかなかイメージが沸かないという子もいました。
完成した作品を次々にホワイトボード貼っていくと、嬉しそうに次の作品に取り掛かり捗る姿が見られました♪イメージが沸かないと言っていた子も友だちの作品を見たりして作り始めると早いもので、生き物の他に釣ってしまうとマイナス点になってしまう長靴まで作る姿も見られましたよ(笑)「見て!こんな色になった!」「緑使ってへんのに緑でてきた!」など、嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

今後も子どもたちが楽しみながらいろいろな発見をし、想像力や制作力や指先のトレーニングに繋げられる活動ができたらと思います。

◇音楽療法…音に合わせて体を動かし、リズム感覚を身に付けよう!

リトミックをしました♪

今回は3つのレベルに分け、レベル1「まねしてみよう!」レベル3「音を聞いてジャンプしてみよう!」レベル10「9マス鬼ごっこをしよう!」がありました。
まずはレベル1でリズム打ちをしました。リズムに合わせて手を叩きます。子どもたちの中に入りやすいよう、食べ物やキャラクターの名前に合わせてみたりしました(^^)

次はレベル3で音に合わせてラダーの上をジャンプで進みました。ポン!ポン!ポン!ピッ!という音で、ポンの時は前、ピッの時は後ろと跳ぶ方向が変わります。
つい前のめりの進んでしまう子も多く、音をよく聞き分けようと必死に耳を澄ます姿がありました。

レベル10では9マス鬼ごっこです。レベル3の音に合わせてジャンプでマスを移動し、鬼と同じマスに入らないよう逃げるゲームです。
指導員の手本を見てワクワクする子どもたち。いざ始まると頑張って音を聞きながら指導員鬼から懸命に逃げる姿が見られました。(笑)
つい「きゃー!」と声が出てしまいますが、声で音が聞こえなくなってしまうため、なるべく声を出さないようにすることも頑張りました!
最初は聞き慣れない音とリズムでしたが、繰り返し取り組むうちに音も聞き分けることができ、リズムよく跳ぶことができました。

今後も楽しいゲームを通してリズム感覚や聞く力に繋げていけたらと思います♪

関連記事

  1. 2023.10.16~2023.10.21
  2. 2023.10.9~2023.10.14
  3. 2023.10.02~2023.10.07
  4. 2021/08/23~2021/08/28
  5. 2024.02.05~2024.02.10
  6. 2022.12.12~2022.12.17
  7. 2021.09.06~2021.09.11
  8. 2020.09.14~2020.09.19
PAGE TOP