ブログ

2023.4.10~2023.4.15

◇制作活動…季節の生き物や植物の飾りを作って、ハグハグの木に飾ろう!

春リース作りをしました。

折り紙でチューリップ・いちご、ハチ、てんとう虫を作りました。
これまでたくさんの折り紙制作をしてきた子どもたち。チューリップはシンプルな折り方ではなくレベルアップした折り方にチャレンジしました★
手順動画をプロジェクターで見ながらゆっくり折り進めていきました。折り紙初参加の一年生も指導員と一緒に取り組み、一折りすると嬉しそうなニコニコ笑顔で見せてくれました♪
難関ポイントになると「教えて」「助けてー!」「手伝ってください」と子どもたちから指導員にヘルプを出すことができました(^^)
今回のリースで難易度が一番高いチューリップをクリアすると、あとは簡単な折り方のものばかりです。いちごが2つ、ハチが3匹など、自分で数を決めて作っていく姿が見られました。
折ったものを好きな色の画用紙の台紙に貼り付け顔や模様を描き、ハチの巣を付け加えたりチューリップ以外の花を描いてハチが止まれる花を増やしたりと、それぞれ発想を活かしたアレンジし素敵な春リースが完成しました♪
完成した友だちの作品を見て「○○ちゃんのめっちゃすごいなぁ!」「これは誰の?かわいいなぁ」と刺激を受ける姿も見られましたよ(^^)友だちの良いところを素直に言葉にできる姿もとっても素敵ですね☆

今後も指先のトレーニングをしつつ、子どもたちの発想力や制作力・集中力に繋げていけたらと思います。

◇生活支援…お箸の正しい持ち方を学び、色々な素材の物をつかもう!

箸の活動をしました!

箸の正しい持ち方やマナーについて今までもやってきました。
頭ではわかっているけど癖づいた持ち方が一番持ちやすく、ついいつもの持ち方になってしまう様子や、これはマナーとしてよくないことは何となく知ってるけど何でだっけ?という様子も見受けられます。
今回は再度箸の持ち方やマナーのおさらいをしてクイズ方式で答えてみたり、いろいろな素材のものをつかんで皿移しや2人1組で積み上げゲームをしたりしました☆
持ち方のおさらい中に、指先の力が足りず家で使い慣れている箸より大きいサイズになると思うように持てなくて悔し涙が流れた子がいました。その姿を見た友だちが「大丈夫!僕たちが大人になるまでにまだまだ時間はいっぱいあるからそれまでにはできるやろ!」と励ます姿が見られ、励まされた子は気持ちを切り替えて笑顔になり最後まで参加することができました(^^)素敵ですね!
また別の子は、積極的に持ち方を教えてくれる子もいました。教えてもらう子も手本をじっと見て話を聞き、頑張って正しい持ち方で持てるようになろうとする姿が見られました。素晴らしいですね!
宿題後、活動の途中から参加した子も指導員に「どうやってお箸持つの?どうやってカチカチする(動かす)の?」と聞く姿も見られ、子どもたちの箸の活動への意識の変化も感じられました★
おやつの時間はpoihuruを箸でつかんで皿移ししてからおいしくいだだきましたよ♪

今後も楽しいゲームやクイズなどを通してマナーや大人になっても必要となってくる大切なことを伝え、自立に繋げていけたらと思います。

◇運動療育…サーキットトレーニングをして体幹を鍛えよう!

子どもたちに人気な活動の一つ、サーキットトレーニングをしました!

1年生ははじめての参加です☆何度も参加してきている子たちはできることが少しずつ増えていき、達成感や自信がついてきている姿が見られます!素晴らしいですね★
しかし一方で、慣れや自信から丁寧さや注意力が薄れてしまう姿も見られます。できるようになったことをサラっとやることがかっこよく見える気持ちもわかりますが、怪我にも繋がりかねない為今回は初心に帰って"基礎的な体の動きが支持通りにこなせるか"というところにチャレンジしました(^^)
平均台歩き・フラフープと机をくぐる・坂登り・階段下り・バランスストーン渡り・跳び箱をし、レベルアップで平均台が高くなったりケンケンパを取り入れたりしました。
跳び箱は子どもに合わせて高さや向きが変わります☆また、それぞれのコーナーの前後には”止まる”があります。
サーキットのコースの手本を見て気を付けるポイントを聞き、いよいよスタートです★
足のつき方や体の使い方を意識して取り組む姿が見られました!順番待ちの子どもたちも友だちが取り組む姿を見て「すご!全然フラフープに当たってへん!」「(バランスストーン)落ちやんといけるかな、、がんばれ!」など、応援する姿が見られました(^^)
フラフープは上も横も当たらないようにしつつ、下も踏まないように跨ぎながらくぐり、意識するアンテナがたくさん必要となります。フラフープを通過したら机くぐり。頭が通過できて安心したところでお尻が当たってしまう子もいました(笑)
バランスストーンは足の裏をしっかりとつかないと落ちてしまいます。つま先で立とうとして落ちてしまった子も、2回目からは足の裏をついて落ちずにわたることができました♪
また、当初は跳び箱の一段を跳ぶことが難しく、繰り返し練習をして最近三段が跳べるようになった子が今回のサーキットで四段を跳ぶことができ、勇気を出して跳んだ姿にみんなから拍手喝采でした!!!!

今後も子どもたちにとって難しいこと・できるようになったことを見極め、楽しく体を動かすことを通してできることを増やし自信に繋げていけたらと思います。

関連記事

  1. 2020.3.9~2020.3.14
  2. 2022.10.24~2022.10.29
  3. 2021.11.8~2021.11.13
  4. 2024.05.20~2024.05.25
  5. 2023.07.24~2023.07.29
  6. 2023.11.20~2023.11.25
  7. 2021.03.15~2021.03.19
  8. 2020.5.11~2020.5.16
PAGE TOP