ブログ

2023.01.23~2023.01.28

♢生活訓練…自分の上着をきれいにたたんでみよう!

ハンカチをズボンから出してもらうと、綺麗にたたんでいる子は少なく、使い終わったままクチャクチャになっていました。使う時には広げて、使い終わったらたたむ習慣を身につけたいですね。角と角を合わせて、綺麗にたたむ練習からしました。次に、上の服を、袖とフードを内側にたたみ、四角くしたら、もう半分にたたみました。厚手の上着の子が多く、たたみにくそうでしたが、綺麗にたためるように、頑張っていました。Tシャツや、ズボンたたみにも挑戦しました。綺麗に重なるように半分に、半分に…と小さくたたむことが出来ました。最後に2足の靴下を1つにまとめる練習をしました。まずは、2足を綺麗に重ねて、2足を片手で持ち、反対の手でくるりと内側に入れ込み、1つにまとめます。最初はうまく、内側に入れられない子もいましたが、練習を重ねコツを掴み、一人でできるようになりました。靴下のまとめ方は、各家庭ごとで、違うことが分かり「僕の家はこうやるよ!」や、「私の家ではこうだよ!」と話しながら自分の家の様子を伝えてくれました。

 

♢生活訓練…積み上ゲームをしよう!バランスを考えて高く積み上げよう!

1人ずつ、牛乳パックをひし形に切ったものを配り、沢山積むゲームをみんなでしました。練習で、ひし形を積んだり、四角にしてから積んだり、同じ向きや、互い違いにも積んで、どのやり方をすればいいか、たくさん考えてくれました。コツを掴んだ子は5個くらい積むのも、崩れずにのせることができました。積み上げる向きには、コツがあるようで、のせ方を工夫して最後までどんどん積み上げる事ができました。どの子も集中して取り組めました。時間も図り、次にチームでゲームもしました。9つ積んだら、大きな箱を間に入れてから、ひし形を積み上げました。大きな箱もサイズが色々で、厚みのあるものもありましたが、タイマーで5分間、それぞれのペースで積み上げをしました。途中で崩れてもやりなおしをしながら何度もお友達と協力して、慎重に置き、何度崩れても、タイマーが鳴るまで頑張ってくれました。高学年と低学年の組み合わせで、崩れた時に、「大丈夫!もう一度積むよ!」や「ここは任せて!」とか、「大きな箱を変えよう。取ってきて」など、声掛けをしていましたよ。チーム戦をしてから、一人で積み上げるゲームもして楽しみました。

 

♢白玉団子でぜんざいを作って、みんなでおやつを食べよう!

ぜんざいの文化や由来を話し、ぜんざいを知ってもらいました。お汁粉とせんざいとの違いも話しました。「あんこは、こしあんしか食べれないよ」という子もいました。みんなに聞くと、白玉団子は大好き!と教えてくれました。白玉粉を見せると、「何で出来ているの?」質問があり、もち米であることを伝えると、驚いていました。白玉団子作りでは、ボウルに、粉を入れて少しずつ水を入れました。ゆっくり入れることを伝え、分量どおりに注いだら、スプーンで混ぜました。馴染んだらひとまとめにして、人数分にわけ、こねてもらいました。何度もこねると耳たぶくらいのやわらかさになったので、食べやすい大きさのサイズになるよう、2cmくらいの丸にしました。沸騰したお湯で、タイマーをかけて茹でました。丸めてすぐのお団子は白色のままですが、茹で上がるとツルツルしていて、「色が変わってる」や、「美味しそう!このままも美味しそう!」と、話す子もいました。ぜんざいは水を計量カップではかり、鍋に入れました。粒あんをこぼさないように入れてコトコトと温め、砂糖を少しいれて完成です。できあがったぜんざいをお椀にいれ、温かいぜんざいの上に、アイスのバニラをトッピングして頂きました。粒あんが苦手な子も、「美味しい!食べれる!」とみんながおかわりしてくれました。きな粉の白玉も味わいましたよ。お家でも作りたいなと話す子もいましたので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

関連記事

  1. 2024.09.09~2024.09.14
  2. 2023.04.17~2023.04.22
  3. 2022.08.08~2020.08.12
  4. 2022.11.14~2022.11.19
  5. 2024.12.09~2024.12.14
  6. 2021.11.29.~2021.12.4
  7. 2022.04.25~2022.04.30
  8. 2023.08.16~2023.08.19
PAGE TOP