◇学習支援…タングラムパズルを作って、パズルをしよう!
タングラムパズルとは、正方形を分割したピースを組み合わせて色々な形を作る、大人から子どもまで楽しむことができるパズルです。今日はそんなタングラムパズルを、オリジナルで作ります。
普段、パズルで遊ぶことはあっても、パズルを作ることは滅多にありません。何気なくやっているパズルが、どのように作られているのか、想像を膨らませながら作ります。どんな線を引けばパズルっぽくなるのか、1ピースの大きさは適切か、どんな色を塗ればきれいになるのか…思っていたよりも難しいです。
小さくなり過ぎないように大きさを考えながら線を引いたり、好きなキャラクターの形にできるように工夫してみたりと、みんなで頑張って作りました。
出来上がったパズルをやってみると、「できた!」と言って嬉しそうに報告してくれる子もいれば、1ピースが細かくなってしまい、苦戦している子もいました。自分が作った思い入れのパズル。やりこむその顔つきは真剣です。
子どもたちが思い思いに線を引き、好きな絵を描き、感じたままに色を塗り、個性あふれるパズルがたくさんできました。
◇運動療育…ラダートレーニングと縄を使ったトレーニングをして、体幹を鍛えよう!
今日は運動療育です。ラダーや縄を使い、体幹を鍛えます。
今日のラダートレーニングでは、足を器用に動かすことが求められるメニューがたくさんありました。慣れている高学年の子どもたちは素早く足を動かし、低学年の子どもたちは丁寧に確実にこなしてくれていました。シンプルに渡っていくだけのものから、最終的には複雑な足の動かし方をするものまで、様々な足の動かし方をしました。
縄を使ったトレーニングでは、指導員がランダムに縄を動かし、その縄を飛び越えたりくぐったりして、乗り越えていきます。縦の波だったり横の波だったり、あるいはリンボーダンスのようなバーになったりする縄を、子どもたちは創意工夫をしながら超えてゆきました。中には指導員に「こういう風に動かして!」とリクエストをし、斬新な超え方で周囲を沸かす子どももいました。
一部の学校ではもうすぐ運動会ということもあり、運動会の練習で疲れている子もいましたが、精一杯体を動かして、スッキリした表情で楽しんでくれていました。
◇微細運動…洗濯ばさみを使って色々な形を作ってみよう!
今日は洗濯ばさみを使った活動です。洗濯ばさみで、どんな形ができるでしょうか。子どもたちの腕の見せ所です。
自分の身体に付けてみたり、友達の服や体に付けてみたり、恐竜やワニのイラストに付けて、棘や鱗を表現する子もいました。全部同じ繋げ方をして円の形を作ったり、ランダムに繋げてその形から何かを見出したり、同じ「洗濯ばさみを繋げる」というやり方でも、様々な作品が次々に仕上がります。
最後には、他の友だちと協力しながら、大きな作品を作りました。代表を一人決め、まずは長い尻尾を作りました。右につないだり左につないだり、くねくねしている様子がリアルですね。尻尾の先には、大きなクジャクの羽のような装飾を作りました。本物の孔雀にも負けないくらい、豪華絢爛です。
洗濯ばさみを繋げるという、単純な作業でしたが、子どもたちの独創性が見られ、何よりも子どもたちがとても楽しんでくれました。