ブログ

2022.8.29~9.3

♢学習支援…みんなで9月のハグハグカレンダーを作り、2学期の目標を立てよう!

夏休みの最終日である8月31日は、9月のハグハグカレンダーを作りました。指導員が「明日9月1日から、2学期だよ!」と伝えると「えー、夏休み終わり?」「友達に会えるかな?」「先生は元気かなー?」と子どもたちの反応は様々でした。2学期の目標を立て、絵を描きました。子どもたちは「サッカーに挑戦したい。」「宿題をがんばりたい!」などの挑戦したいことを書いていましたよ!「好きなことに、チャレンジしたい!」「学びたい!」という強い想いを改めて感じました。今後も子どもたちの得意なことや苦手なことに気づき、良いところを伸ばしていけたらと思います。

♢制作活動…お月見リースを作ってハグハグの木に飾ろう!

9月に入り、お月見の季節がやってきました。「満月を眺めて楽しむ」ことがお月見です。9月は「十五夜」や「中秋の名月」などがありますね。夜になると、空には美しい月や星が輝いていますね。「月には、うさぎさんがいる。」という言い伝えとともに、お供えする「すすき」や「お月見団子」などを折り紙で制作しましたよ。指導員が折り紙の折り方を伝えると、子どもたちは夢中になって制作していました。「ここまで、折ることができたよ!」「うさぎさんの顔を描いてみるね!」など、工夫して作っていました。ぜひ夜空を眺めて、お月見を楽しんでみて下さいね。

♢おでかけ…公園で水遊びをしよう!

台風の影響もあり、水遊びのおでかけができるか心配でした。雨が上がり、おでかけ日和です!『亀山サンシャインパーク』へ水遊びに行きました。公園に着くと、綺麗な景色が見えてきました。水面に映る池とアスレチックが見えて来ると、子どもたちはとても嬉しそうでしたよ。公園内のルールやマナーを確認した後に、水遊びができる場所が見えてきました。十分に準備体操をして、水の中に入ると「気持ちいいね!」「こんな自然があるところって、景色が綺麗だね!」という声が聞こえてきました。公園内でたくさん体を動かしてからは、ハグハグスターの中でゆっくりと過ごしました。また、おでかけできるといいですね!

関連記事

  1. 2024.9.2~2024.9.7
  2. 2022.6.6~2022.6.11
  3. 2023.04.17~2023.04.22
  4. 2021.05.24~2021.05.29
  5. 2022.9.5~2022.9.10
  6. 2025.1.4~2025.1.11
  7. 2024.12.2~2024.12.7
  8. 2024.03.04~2024.03.09
PAGE TOP