ブログ

2022.04.11~2022.04.16

新学期を迎えて1週間と少し。子どもたちは、新しい環境に少しずつ慣れてきて、給食のある時間割のリズムを取り戻してきてくれているように感じます。
宿題もあっという間に量が増えてきており、音読・漢字・計算など集中して取り組んでくれています。
活動は、4月ということもあり学習支援・運動支援・生活訓練・指先微細運動など基本的なことを今週は取り組みました。
高学年の子は復習もかねて、低学年の子もいろんなことにチャレンジしています。
毎日、元気な声と笑顔にあふれるインフィニティです!!

 

◇学習支援・・・時計について勉強しよう!

新小学1年生から高校1年生まで幅広い年代の子どもたちが通ってくれているインフィニティでは、時計の勉強もそれぞれの難易度で挑戦しました。
小学1年生の子にはまず時計に興味を持ってもらうところからチャレンジで、時計を見ながら円の中に数字を書いてみたり、紙皿で作った自分専用の時計を渡してあげると、とても喜んでくれました。
小学2年生からは自分の1日のタイムスケジュール表を作ってみました。何時に起きて何時に寝る、目標を書きだしてから、24時間の円グラフに線を書き入れていきました。
定規を使って丁寧に書いている子、22時が10時だということを初めて知った子など、それぞれが思い思いに書いていました。
トイレが1時間かかっている子もいて、笑いながら楽しく取り組めました。
スケジュールの後には、時計が示しているのが何時か読み取る学習プリントだったり、時間のひっ算の引き算に取り組む高学年など活動時間いっぱい頑張りました。

◇生活訓練・・・お箸の正しい持ち方を学び、色々な素材の物をつかもう!

新年度になってから初めてのお箸の活動でした。
初めて参加する子も、以前から取り組んでいる子も様々だったため、お箸のマナーと正しい持ち方を確認するところから始めました。
マナーを聞きながら「そうなん?あかんの?」とびっくりしている子や「そんなん知っとるし」など様々な反応が見られました。
正しい持ち方の練習をしていると、自分の持ち方と違い、違和感を感じながらお箸をカチカチと動かしている子が多く、とても真剣な表情でお箸とにらめっこしていました。
その後は、ボンボン・おはじき・ビー玉・ビーズなど大きさや硬さの違うものを掴んでいきました。
掴むのに一生懸命でお箸の持ち方が自分流に戻ってしまっていたり、ツルツル滑るビー玉に苦戦したりしながら、集中して取り組むことが出来ていました!!
活動が終わった後の子どもたちの表情が、疲れ切った子もいれば解放感に満ちた子と様々なのも印象的でした。

◇おでかけ・・・フラワーパークへ春を見つけに行こう!

子だもたちが大好きなおでかけ。朝から、何時にお昼を食べて、何時に車に乗って出発するのかみんなで話し合いながら決めていきました。
さすが高学年。何時は?とアイデアを出してくれて、スムーズに決まりましたよ♫
午前中は宿題の残りやパソコン学習にてしっかりと勉強に取り組みました。
ご飯を食べていざ公園へ。
車の中でも賑やかで楽しみな気持ちが伝わってきました。
公園へ着くと、桜はすっかり葉桜になってしまっており、少し寂しい気持ちにもなりましたが、パンジーや藤の花がとてもきれいでした。
子どもたちは花よりも遊具が気になっている様子で、水筒を置いてすぐに遊具で遊び始めていました。
ハグハグの他施設の友だちと交流したり、久しぶりに会う指導員と会話を楽しむ子の姿も見られました。
また、新しい友だちが気になり、「あの子は誰?」と聞きに行く子も。
いつもは離れて過ごしていても、会ったときにいつも一緒にいるかのようにすぐに仲良く遊べる子どもたちは本当にすごいです!

関連記事

  1. 2023.09.25~2023.09.30
  2. 2023.02.27~2023.03.04
  3. 2022.07.25~2022.07.30
  4. 2024.01.08~2024.01.13
  5. 2022.05.16~2022.05.21
  6. 2022.3.7~2022.3.12
  7. 2022.10.24~2022.10.29
  8. 2022.3.14~2022.3.19
PAGE TOP