ブログ

2022.2.7~2.12

2月7日(月)

◇英語療育・・・アルファベットを使って言葉ならべゲームをしよう!
 今日は英語のゲームをしました。動物の名前を英語で勉強し、アルファベットのカード並べをしていきます。犬は「dog」猫は「cat」鳥は「bird」など、子ども達にとって身近な
動物たちの名前を、文字とイラストの両方を見た上で、音声を聞いて実際に声に出して勉強しました。文字の形をよく見ながら、アルファベットを並べていく子ども達。「あった!」「もう並べれたよ!」と楽しみながら学ぶことができました。

2月9日(水)

◇制作活動・・・自分の似顔絵を描いて、ハグハグの木に飾ろう!
 今日は似顔絵を描きました。「自分の顔ってあんまり見ないからよく分からない・・・」「見なくても描けるよ!」「髪は長めにしてもいい?」と様々な反応を見せてくれる子ども達。確かに、家族やお友達の顔は毎日見ていても、自分の顔をじっくりと見る機会は少ないかもしれません。それぞれが鏡や写真を見ながら、どんな自分を描こうか考えて描いていました。顔が描けたら紙コップに服を着せて、似顔絵と手足を付けたら完成です。自分で描いた似顔絵と並んで、にっこりとカメラに笑顔を見せてくれた子ども達でした。

2月11日(金)

◇運動療育・・・風船パラバルーン!みんなで協力して風船を高く飛ばそう!
 今日はパラバルーンを作りました。まずは大きなビニールに自由に絵を描いていきます。好きなキャラクターや家族の絵を描いたり、図鑑を見て色々な生き物を描いたりと、絵を描く子ども達はとても真剣です。その後、皆で描いた絵を1枚に繋げて大きなパラバルーンを完成させました。4人組で四隅を持って、パラバルーンの上に風船を乗せ、「せーの!」と息を合わせて上下に振ると、風船が横に飛んだり上に飛んだりと不思議な動きをしました。天井まで風船を飛ばすのを目標にして、皆で工夫をしてパラバルーンを上下に動かし、どのチームも風船を高く飛ばすことが出来ました。
その後、指導員が持ったパラバルーンの下をくぐり抜けるゲームをしたりと、体もたくさん動かして楽しい活動となりました。

関連記事

  1. 2022.1.17~2022.1.22
  2. 2023.02,27~2023.03,04
  3. 2022,05.30~2022,06.04
  4. 2024.12.09~2024.12.14
  5. 2021.12.28
  6. 2022.2.14~2022.2.19
  7. 2023.2.13~2023.2.18
  8. 2024.0212~2024.02.17
PAGE TOP