ブログ

2022.0131~2022.2.5

生活訓練・・・お箸の持ち方を知り、正しく持って豆移しに挑戦しよう!

今日はお箸の活動ということを子どもたちに伝えると「いや~、難しいやん」や「できるし、簡単やし」と反応が様々でした。何度も取り組んでいるお箸の活動ですが、正しい持ち方が難しく感じる子どもが多いため、お箸の正しい持ち方を確認してから始めました。節分の日が近いということで今回は節分豆(大豆)をお皿からお皿に移しました。まずは練習としてスポンジなどで取り組んでみました。スポンジは掴みやすくスムーズに運べていた子どもたちでしたが、節分豆は小さく、丸いため、苦戦をしていました。何度も挑戦し、最後まで諦めずに運んでいましたよ。

季節活動・・・節分の豆まきをして、自分の中の鬼を退治しよう!

今回は自分の心の中にいる鬼を退治しました。まず子どもたちに「心の中にはどんな鬼がいる?」と尋ねました。「赤鬼とか?」と不思議そうな表情を浮かべる子どもたち。イメージできるよう、絵本「おなかのなかにはおにがいる」を読み、自分の心の中にいる退治したい鬼はどんな鬼かを考えました。次に鬼のお面を作りました。「え~、怒りんぼうの鬼がおるから赤にしよ」や泣き虫の鬼は水色、宿題をしない鬼は黄色などを子どもたちなりに考え色を塗っていましたよ。塗り終わった鬼のお面をダンボールの壁に貼り、節分の豆の代わりに丸めた新聞紙を鬼に投げて退治しました。「鬼は外!!!福は内!!!」と一生懸命鬼を退治する姿がとても可愛かったですよ!

グラグラタワー・・・①画用紙やペットボトルキャップを使って亀を作ろう!②亀の積み上げゲームをして集中力を養おう!

二日間に分けて活動を行いました。一日目は亀作りです。画用紙をハサミで丸く切って、亀の甲羅を作りました。その後、甲羅に模様を描きました。描やキャラクター、星など、思い思いに描いていました。そこに手、足、尻尾、頭をのりでつけました。部分ごとに大きさが違うため、画用紙のどこに付けるのかを悩みながらのり付けしていましたよ。顔を描いて、お腹の真ん中にペットボトルのキャップを付けて亀の完成です!!

二日目は一日目に作った亀を使ったバランスゲームです。二分間でどれだけ亀を高く積み上げられるか挑戦しました。亀によってお腹に付けたペットボトルのキャップの位置が違うため、バランスをとって高く積み上げることに苦戦していました。残り20秒ぐらいで崩れてしまうことが多かったです。二回目は、一回目にどのくらい積み上げれば崩れてしまうのかわかってきたようで、ある程度の高さになったらバランスを取りながら慎重に積み上げる姿が見られ、一回目よりも高く積み上げることができました。三回目は時間を1分にしたので、「短いで無理~」と言って焦っていましたが、二回目と同じくらい高く積み上げることができていましたよ🐢!!!

関連記事

  1. 2023.12.4~2023.12.9
  2. 2021.9.13~2021.9.18
  3. 2024.9.2~2024.9.7
  4. 2021/09/27~2021/10/02
  5. 2024.4.15~2024.4.20
  6. 2023.5.15~2023.5.20
  7. 2023.4.10~2023.4.15
  8. 2021.12.13~2021.12.18
PAGE TOP