ブログ

2021/07/26~2021/07/31

生活訓練…ジオボードで形態や空間を把握する力を身につけよう!

ジオボードとは5行5列、合計25本のピンに複数の輪ゴムをかけて図形を完成させる教材です。最初は見本を見て、同じように輪ゴムをかけました。「できた!」と思っても輪ゴムの色や数が違ったり、一段ずれていたりと見本と同じように作ることに苦戦していました。よく見本を見て、自分が作ったものと比べると「あ!ここが違う!」と気付くことができました。完成できた子は、友だちに「ここだよ」と教える姿も見られました。最後は、自分で考えて形を作りました。電車や家等、それぞれ考えた形を輪ゴムで表現していました!一人ひとりしっかり考えて形を作ることができました。

制作活動…ステンドグラスの飾りを作って光を楽しもう!

キラキラ光るステンドグラス作りです✨まず、高学年は黒画用紙、低学年は白画用紙に好きな絵を描きました。穴を開ける位置を自分で決め、輪郭を切り取りました。その後、カラーセロファンを穴の位置に貼り付けました。赤と青のセロファンを重ねて貼り「紫になった」と色の変化も感じていました。穴が小さく、細かい作業でしたが、しっかり指先を使って丁寧に制作しました。のりが乾いたら完成!窓の近くで太陽の光を透かしてみました。「きれい」「キラキラしてる」「光ってる」と光を楽しむことができました。

学習支援…みんなで8月のハグハグカレンダーを作ろう!

月末恒例、ハグハグカレンダーを作る日です。最初にカレンダーの日付を並べ直しました。「1日」は「ついたち」、「2日」は「ふつか」と日にちの読み方も学びました。8月のハグハグスターでの活動内容もみんなで確認しました。夏休み中の活動を楽しみにする様子が見られました。次に自分のカレンダーを作りました。曜日、日付けを書き込みました。先ほど確認した、ハグハグスターでの活動内容を書き込む子もいましたよ。次に8月に因んだ塗り絵をしました。ひまわりや花火、すいか等の絵を丁寧に塗っていきました。最後まで集中してカレンダーを作っていましたよ。

関連記事

  1. 2024.12.23~2024.12.28
  2. 2025.05.12~2025.05.17
  3. 2022.6.6~2022.6.11
  4. 2022.09.19~2022.09.24
  5. 2021/5/10~2021/5/15
  6. 2024.4.15~2024.4.20
  7. 2025.1.20~2025.1.25
  8. 2024.06.17~2024.06.22
PAGE TOP