ブログ

2021/5/10~2021/5/15

微細運動…毛糸を使ってあやとりを編もう!

 

今日の活動はあやとりです!

あやとりをした経験はあるようでしたが、自分で編んだことはない子が多く、

「え、無理」「難しいやん」と弱気な言葉が…。

毛糸を指にかけ、実際に編んでみると

「できるわ!」「思ったより簡単!」

と編み進めていきます。

どんどん長くなる紐をキラキラとした目で見つめる子どもたち。

時間が経つのも忘れて、静かに集中して編むことができました。

次は完成したあやとりで遊びます。

山やほうき、はしご等、いろいろなものを作りました。

友だちが作ったはしごを見て

「すごい!やり方教えて~」

とやり方を聞いたり伝えたりすることができました。

自分で作ったマイあやとり。これからも大事に使っていきたいですね!

運動療育…ラダートレーニングで俊敏性やバランス感覚を身につけよう!

 

ラダー(Ladder)とは、はしご状のトレーニング用具です。

ラダーを使って足を速く動かすことで俊敏性を、

ステップ等、横への動きをして、バランス感覚を鍛えていきます。

まず、両足でジャンプをします。足元をよく見て跳んでいきます。

初めは勢い余ってマス目を飛ばしてしまうこともありましたが、慣れてくるとマス目を意識して跳べるようになりました。

次は、片足は内側、もう片足は外側に出るように足を横に動かしながらジャンプします。

両足ジャンプで足元を意識できるようになったので、慎重にバランスをとりながら跳びました。

最後はスキップ!

「タン・タタン」と口ずさみながら、軽やかに進むことができました。

顔を真っ赤にさせながら、楽しくトレーニングすることができました。

 

調理実習…おやつにクレープを作って食べよう!

待ちに待ったクレープ作りの日です!

まず、ボールにホットケーキミックスと水を入れ、よく混ぜていきます。

しっかり混ざったらホットプレートで焼いていきます。

焼き始めると部屋中に良い匂いが立ち込めます♪

慎重にひっくり返すと綺麗な焼き目がついていて、「お~」と歓声があがりました!

自分で焼いたクレープに好きな具材をのせていきます。

パイナップル、みかんが人気でしたよ!!

みんなで手を合わせて「いただきます!」

自分作ったクレープは格別で、ニコニコ笑顔で何度もおかわりをしていました。

 

関連記事

  1. 2025.04.21~2025.04.26
  2. 2024.1.8~2024.1.13
  3. 2021.11.08~2021.11.13
  4. 2024.03.04~2024.03.09
  5. 2021.06.28~2021.07.3
  6. 2022.6.27~2022.7.2
  7. 2021.5.5~2021.5.8
  8. 2022.9.12~2022.9.17
PAGE TOP