ブログ

2020.10.12~2020.10.17

◇生活訓練…新聞紙を丸めたりちぎったりして指先の微細運動をしよう!
新聞紙を細かくちぎったり丸めたりすることで、指先の力を付ける活動を行いました。指先を鍛える事で、鉛筆を持つ力や筆圧を付ける事にもつながりますし、脳への刺激にもなります。
まずは細かくビリビリビリビリ・・・みんな集中してちぎっていきます。ビリビリとちぎる感覚がとっても楽しそう♪ それを小さく小さく丸めたり・・・ 紙吹雪~~♪とちりばめてみたり・・・ ちぎり方も色々変わっていき指導員にピンと張ってもらった紙を腕でちぎると『バリッ!』とまた違う音がして楽しく、皆やめられません。
最後は丸めて玉入れをして、お片付けをしました。「今までで一番楽しかったー!」という嬉しい言葉も聞こえてきました。またやりたいと思います。

◇学習支援…トイレットペーパーの芯を使ってタコを作ろう!
作ったタコを釣り竿で釣って点数を計算しよう!
トイレットペーパーの芯に切り込みを入れた子の形にし、タコ釣りをしました。たこに点数をつけて計算ゲームにしました。いつもの磁石でする釣りとは違い高学年や中学生でも難しく、落ち着いてコツを掴んだ子がたくさん釣れたように思います。今回も点数の高かった子から金タコメダル、銀タコメダル、たこ焼きメダルとユニークなメダルが授与されいい笑顔が見られました。今回メダルがもらえなかった子も次回頑張るぞと頼もしい声が聞こえ、嬉しく思います。

◇生活訓練…マクドナルドのドライブスルーを体験してみんなで食べよう!
いつもはおうちの方に注文してもらっているマクドナルドの注文を自分でやってみようとやってみました。午前中に指導員が店員役で注文する練習をしました。メニューを見ながら「いつも食べているバーガーはこれやったかな?」「これおいしいんやで!」と行く前からウキウキわくわくです。
いざお店で注文する時も事前に練習していったのでスムーズに緊張することなく注文することが出来ました。ハグハグに戻ってからいただきますをして一緒にたべました。こんなに食べれるのかなと心配しましたがペロリと完食!!いつもと違う行動に柔軟に対応でき、しっかりとお店の人に注文する姿をみてとても成長を感じました。

関連記事

  1. 2024.11.4~2024.11.9
  2. 2021.9.13~2021.9.18
  3. 2020.8.31~2020.9.5
  4. 2023.10.2~2023.10.7
  5. 2021.2.8~2021.2.13
  6. 2020.11.9~2020.11.14
  7. 2021.7.12~2021.7.17
  8. 2020.6.22~2020.6.27
PAGE TOP